子どもの「好き」「やってみたい」を育てる

コース・料金

TANSAKUは、全員で一斉に同じことを進めるのではなく、一人ひとりが「とことん好きなこと」「とことん作ってみたいこと」「とことん調べたいこと」にじっくり向き合う、探究的な学びの場です。「課題を与えられる」のではなく「自分で見つける」ということは、思考力や創造力を総動員しなければならず、決して簡単なことではありませんが、その過程こそ自分だけの新しい価値を生み出す出発点になります。

▼ 図は、学び方のプロセスを表したもの。「好き」「やってみたい」から、制作 → 発表 → 反応を得て改善 → その先へと進む探究サイクルを通して、創造性・主体性・内発的動機づけが自然に育まれる学習スタイル。

授業では、パソコンを使いながら、コンピュータやWebの仕組みなど、専門的な知識や技術を段階的に学んでいきます。また、正しいタイピングを練習します。タッチタイピングができると、作業に集中し作業効率が上がるだけでなく、成長期の姿勢にも影響します。

【対象:小学3年生〜中学3年生】

ゆっくりと、ていねいに、知識ゼロからはじめるので大丈夫

Scratch×自然体験コース

ITリテラシーアウトドアリテラシー

Scratch(スクラッチ)というブロックタイプのプログラミングソフトを使った学習で「考える力」と、自然体験でその土台となる「感性」を養うコース。知識だけに偏ることなく、五感や体全体を使った学びで、子どもの探究心を自然に引き出します。教室での学習に加え、プロの指導員が引率する野外活動や宿泊キャンプなど年間を通じて実施。ITと自然の両面から、子どもたちが持つ能力の可能性を広げます。

※自然体験の活動場所までは、札幌駅・地下鉄宮の沢駅から送迎バスをご用意しています。

Webプログラミングコース

ITリテラシー情報リテラシー

Microsoft社のVisual Studio Codeを使って、HTML・CSS・JavaScriptなどのプログラミング言語を学びます。これらは世界中にあるさまざまな言語の中でも、入力した内容がすぐにWebブラウザに反映されるため、楽しみながら学べるのが特徴で、プログラミング入門に向いています。作成したファイルはGitHubを使ってサーバーにアップロードするなど、クラウドやサーバーに関する知識に自然と触れます。制作の過程で、検索力やAIを活用するプロンプト力など「情報を見極め使いこなす力」が養われます。こうした情報活用力やプログラミングのスキルは、これからの学びや仕事の基本となる大切な力です。

【前提スキル】

  • パソコンが使える(マウスまたはトラックパッド操作できる)
  • インターネット閲覧、ローマ字入力でタイピングして検索ができる(タイピングが遅くても大丈夫です)
  • Webプログラミングコースはテキストコーディングをしますが、英語がわからなくても問題ありません。

スキル向上を目的としてパソコンの持参を推奨しています。普段から家でもパソコンを操作して慣れるようにしてください。これを機にパソコンの購入をご検討される方はご相談ください。

料金とスケジュール

各コース料金・詳細
学年 コース 毎週金曜日 月謝
小3-中3 Scratch×自然体験
16:30 〜 17:20
17:30 〜 18:20
※自然体験は休日に実施
20,000円
自然体験活動(札幌〜現地の送迎あり)・教材費・保険料込み
小5-中3 Webプログラミング 18:30 〜 19:20
16,000円
各種ソフト利用料・教材費・保険料込み
●料金は消費税を含みます。●パソコン等の機器代金は含みません。●PC貸し出し(10,000円)台数に限りがあります。●退会金はありません(途中退会は可能ですが、前月までにお申し出ください)●冬期間(1〜3月)は、オンライン授業を実施する予定です。

発見が喜びになる

もっとやってみたい気持ちがうまくできたという自信に変わる

そのサイクルが回り出すと「学びのエンジン」は加速する!

見学・体験してみませんか?

パソコンにくわしくなったり教室の外で思い切り遊んだり!好きなものが共通する仲間がいるのですぐに仲良くなれます。初めて習う方ばかりですので安心して申し込んでください。

下記のお問い合わせボタン、またはLINE公式アカウントから「友だち追加」でお気軽にご相談・ご質問いただけます。